「嫌われる勇気」をまとめてみた。

この本を書いた人が読者である私たちに提案している生き方。

それは、『「みんな」に貢献しているときのあの嬉しい感覚を、日々持って生きましょう。しかも他人からの承認をそのあいだに介することなく!(←ここ大事!)』というものです。

 

これを表現を変えて説明すると…

行為  「→」  貢献感   

この「→」のところに他者の承認をぜったい挟むなよ!いいな!  ということが「嫌われる勇気」という本の提案です。つまり主観だけの貢献感でいいじゃん(いいじゃん)ということです。おそらく。

 

結局ね、他人からの承認なんてその人次第なんだからさ、その人が好き勝手あれこれ判断することに僕らは何も口出すことができないわけです。他人からの評価なんて君の力が及ぶところではないのです。厳しい物言いに聞こえるかもしれないけど、じつはそれってつまり、君はシンプルに自分次第なことだけを粛々とやってればいいってことなんだよ。他人からの承認なんていう気まぐれですぐに風向きの変わるいい加減なことに君のその優しい心が右往左往されちゃってはいけない。どんなことを他人から言われようとも、どんなことを他人から思われようとも、

「それはその人の問題だ」と他人からの承認を突き放して距離を置き、そんなことをしつつも君は、「ここにいてもいいんだ」という所属の安心感を得るために自分次第なことだけをシンプルにやってればいい。他人からの評価なんて軽く扱い、主観だけで「また貢献しちゃった♪キャハッ」とか言ってよろこんでおればそれでよろしい。全然OK。重いことは考えらんでいい。

というのがこの本の要約です。「嫌われる勇気」とか書いてるけど、これはつまり

相手が俺に向ける「好き」とか「嫌い」なんてのは結局その人次第じゃーん。それをなんとかしようって思って頑張る必要なくねー。そいつのさじ加減じゃねーか、無理だろ、あほらし。…俺は誰かに「好き」って言われるために生きてんじゃねーよ。ただ、『この世界は全部俺の仲間だ」ってテメェ勝手に思いてぇだけだ…

ってことだと現時点では解釈している。

まあ元の本は読んどいた方がいい。僕の理解力の低さにより本の内容と乖離しているところもあるだろうし、上の要約だけじゃぼんやりとしか理解できないだろうし。